福祉業界未経験だった私が社会福祉士に合格し30代で公務員になるまで

こんな方はいませんか
  • 転職しても長く続かない。自分ってダメなやつと思ってしまう
  • 毎日の出勤が辛い・帰っても仕事のことを考え、ストレスが溜め続けている
  • 転職を考えているけどなかなか踏み出せない・何をしたらいいか分からない
  • 福祉(介護)でキャリアアップしたいけど何をしていいのか分からない
  • 公務員になりたいけどもう30歳こえている。年齢制限あるし諦めてる

これは過去に私が思っていたことでした。

・新卒で入ったメーカー営業はブラック、メンタルが限界になる

新卒で入職したメーカー営業では毎日のように業者から無理難題の連絡、上司は数字を上げることばかりを考えて板挟み状態。

結局逃げるように仕事を辞めました。メンタルボロボロで首を吊ろうとしたこともありました(過激ですみません)

・数回の転職経て福祉施設で入職。しかし、将来の強い不安を感じる

何度かの転職、しかし長くは続きませんでした。最終的に福祉施設に入職、未経験ながらもなんとか仕事を続けることができました。

しかし、8年勤めるうちにこう思うようになりました。

このまま定年まで同じ仕事を繰り返し、人生を終わらせるのか

辛い、抜け出したいと思ってはいたけどなかなか抜け出せない。忙しさを理由に何もせず変わらない毎日を送っていました。

そこで出会ったのが「資格」です。数ある資格で私は社会福祉士の資格を選び取得しました。

・資格を活かし公務員になる道を選ぶ。しかし、そこでも試験という壁が待っていた

そして資格を活かし「公務員」になることを決意。

しかし、そこからがまた苦境でした。

まったく公務員試験に合格できない

  • 経験したことのない筆記試験で全然答えられず落ちる
  • 圧迫面接で臨機応変に答えられずテンパって落ちる
  • 運よく最終試験まで進んでも落ちる

こんなことを繰り返しました。

しかし、予備校などを活用しながらなんとか1年半をかけ公務員試験に合格することができました。

このブログを始めた理由も過去の辛い体験から、同じ思いを自分が二度としない為にも、他にも苦しんでいる人いるならちょっとでも手助けできればと思い始めました。

人生って職場で大きく左右されます。一週間に5日8時間勤務かそれ以上の時間を仕事を定年まで費やします。

辛い・苦しい職場にいるだけで楽しい人生とはいえないです。

私がこれを見ている方に伝えられることは

  1. 数回の転職を経て、失敗しないための転職アドバイス
  2. 未経験から福祉士資格(社会福祉士・精神保健福祉士)を取得した経験
  3. 福祉資格を活かし公務員になることができた経験

このサイト「道ネット」には同じ悩みを抱えている方に少しでも役に立つ情報を載せています。

介護、福祉未経験だったしょぼしょぼ社会人が社会福祉士を取得するまでの道のりが分かります。

社会福祉士を活かし転職した経緯を知ってもらい、今後のキャリアの参考にしていただきたいです。

そして、今辛い思いしている方は自分に優しい選択をしてほしいです。

【こんな方へ】福祉の仕事が辛い・苦しい 同じ業務の繰り返しで将来が不安な方

悩める社福士
  • 転職しても長く続かない。自分ってダメなやつと思ってしまう
  • 毎日の出勤が辛い・帰っても仕事のことを考え、ストレスが溜め続けている
  • 転職を考えているけどなかなか踏み出せない・何をしたらいいか分からない
  • 福祉(介護)でキャリアアップしたいけど何をしていいのか分からない
  • 公務員になりたいけどもう30歳こえている。年齢制限あるし諦めてる

筆者について

みち

新卒でメーカー営業を1年半務めるも挫折、紆余曲折あり福祉施設に8年勤めました。その間社会福祉士を働きながら取得しています。

その後、30代で地方公務員に資格枠(社会福祉士)で採用され今日に至ります。後に精神保健福祉士の資格も取得しています。

実体験を交えながら有益な情報を伝えていきます。

この記事は5分程で読めるようまとめています。最後までお付き合いいただけると嬉しいです。

【結論】未経験から福祉の世界に入り社会福祉士取得➡公務員までの過程・アドバイスを紹介

福祉未経験だった私が公務員になるまでの過程を時系列で紹介
  1. 新卒でメーカー営業に就職。1年半でメンタルをやられ挫折
  2. 最初はなんとなく福祉(介護)の世界に飛び込んだ
  3. 福祉施設に勤める中「社会福祉士」の資格を上司にすすめられ興味を持つ。なんとか一回で社会福祉士国家試験に合格
  4. 社会福祉士の資格を活かし公務員になることを決意、働きながら対策を始める
  5. 1年半かけ福祉職公務員に合格。後に精神保健福祉士の資格も取得
福祉資格を取りたい方、公務員を目指す方へのアドバイス
  • 【福祉資格】「実績」だけでなく多くのメリットや学びがある。自分に合った資格を選んでほしい
  • 【転職】一人で仕事を探すのは百害あって一利無しです。必ず誰かに相談してほしい
  • 社会福祉士の資格を活かした公務員の転職は倍率が低くておすすめです。可能性を広げるためにも予備校も検討しよう

具体的に紹介していきます

福祉未経験だった私が公務員になるまでの過程を時系列で紹介

①新卒でメーカー営業に就職。1年半でメンタルをやられ挫折。

私は新卒でメーカー営業に就職しました。

しかし2年たたないうちに挫折、逃げるように仕事を辞めました。それからコンビニアルバイトや別の営業職にも就職しましたが長続きせず、迷走してました。

その時は転職サイト・ハローワークを頼りに「自分一人だけ」でひたすら仕事先を探しました。なんとか就職までいくことが長続きしませんでした。理由はどうしても入職前と後でギャップが生まれたためです。

  • 言われてた雰囲気と実際の雰囲気で大きな違いがある
  • 出勤形態が最初と比べ徐々に変わっていき、働く時間が伸びていく

など実際に入ってみて分かったことが多く、結果的に何度も仕事を変えることになってしまいました。

今考えると「誰かに相談しておけばよかった」と感じています

②最初はなんとなく福祉(介護)の世界に飛び込んだ

そんな中、ハローワークで障害者支援施設の求人を見つけました。実家から近いという理由だけでここの求人に応募するとその場で合格をもらうことができました。

ここから私の福祉人生がスタートします。

最初は「次が決まるまではここにいよう」的な考えで長くいるつもりは毛頭ありませんでした

しかし周囲の方の助けもあり何だかんだ8年間務めることができていました。

しかし、入職してから5年間は仕事以外、資格勉強は一切しておらずゲームなど自分の好きなことをして遊んで過ごしてました。

③福祉施設に勤める中「社会福祉士」の資格を上司にすすめられ興味を持つ。なんとか一回で社会福祉士国家試験に合格

「社会福祉士受けてみたら?」と上司にふと言われ、未資格だった私はどういった資格なのか調べ始めました。当時「生活支援員」として支援の現場にいた私。社会福祉士の仕事内容に強い興味を持ち始めました。

資格を取るには費用・時間共にかかりますが、無資格で仕事をしていた引け目もあり試験に挑戦することを決意

受験資格を得るために専門学校(通信)に通う日々が始まりました。

通信教育での授業やレポート+国家試験の勉強が始まりました。試験を受けれるのは通信教育を始めてから約1年半後です。

※通信教育はスクーリングで様々な方と出会い、多くの刺激を受けることができ、結果的に行ってよかったなと感じています。

資格をとる良さはこの記事でも紹介してます。

【ちょっと違う視点から】実際に感じた社会福祉士を取得するメリット5つ紹介

勉強の日々が続き、迎えた試験日!

なんとか社会福祉士に合格するに至りました。ちなみにかなりギリギリな点数でした。

④社会福祉士の資格を活かし公務員になることを決意、働きながら対策を始める

社会福祉士を活かした仕事ってけっこうあります。

【就職・転職の参考に】社会福祉士の資格を活かした仕事【5つ紹介】

私はこの中でも地方公務員に強い興味があり、目指すことを決めました。

私の場合は年度末に8年間務めた障害者支援施設を辞め、本格的に公務員を目指す道を選びました。この時34歳の年です。我ながらすごい決断したなと今は思います

⑤1年半かけ福祉職公務員に合格。後に精神保健福祉士の資格も取得

そして資格を活かし「公務員」になることを決意。

しかし、そこからがまた苦境でした。

まったく公務員試験に合格できない

  • 経験したことのない筆記試験で全然答えられず落ちる
  • 圧迫面接で臨機応変に答えられずテンパって落ちる
  • 運よく最終試験まで進んでも落ちる

こんなことを繰り返しました。

「もう諦めて一般就職しようかな」と何度も思いました・。

しかし、予備校などを活用しながらなんとか1年半をかけ公務員試験に合格することができました。

福祉資格を目指す方・転職を考えている方・公務員を目指す方へのアドバイス

福祉資格を目指す方へのアドバイス

福祉資格はいろいろあり、「実績」だけでなく多くのメリットや学びがある。自分に合った資格を選んでほしい

私はまたまた社会福祉士(ソーシャルワーク)の仕事に強い興味を持ち、合格することができました。

しかし「絶対社会福祉士をとってほしい!」という訳ではありません。

福祉の中でも資格はたくさんあります。自分にキャリアアップになる、視野を広げる為など自分に合った資格を探してほしいです。

また、単純にお願いする立場からすると「資格はないよりある人」の方が安心できるしお願いしたいですよね。

資格はとっておいて損はないです。どんな資格があるかは下の記事をご覧ください。

【分かりやすく解説】福祉の仕事ってどんな種類があるの?大別した3種類を紹介

 

転職を考えている方へのアドバイス

一人で仕事を探すのは百害あって一利無しです。必ず誰かに相談してほしい

私は結局、転職を何度も繰り返してしまいました。一番の原因は入職前と後とのギャップが強くあり、耐えられなかったことです。

今思うと
  • 転職のアドバイスをプロから受けていれば
  • 直接聞きにくいことを代わりに聞いてくれる人がいれば(給与面や残業、休日のことなど)
  • 希望を伝えていれば条件に当てはまる職場を探してくれる人がいれば

など、メリットが数多くあります。無料です。お金はかかりません。

更に職場からの聞き取りだけでなく、職場の雰囲気も徹底的にリサーチしてくれるところもあります。少しでも転職に失敗しないよう万全の態勢で自分が望む職場を探してくれるんです。

これから転職したい・検討したいという方はぜひ下の記事をみてみてください。お役に立てると思います。

【2020年版】社会福祉士におすすめの転職サイト2・エージェント3選【現役が紹介】

公務員を目指す方へのアドバイス

社会福祉士の資格を活かした公務員の転職は倍率が低くておすすめです。

しかし、独学のみでも不可能ではないが挑戦できる範囲が限られてしまう。可能性を広げるためにも予備校も検討しよう

不出来だった私は結局10か所以上公務員試験に挑み、仕事を辞めてから半年後にその内の一つになんとか合格することができました。

公務員試験って自治体によって形式が本当に様々です。

  • 小論文
  • 筆記試験(教養・専門・適性など
  • 面接(個別・グループ)
  • ディスカッション など

何度も落ち続けた時は「統一してくれよ・・・」と何度思ったことか。

特に面接はかなり重視されてるなと感じました。面接だけで4回あることろもあったぐらいです。

一発勝負の試験、仮に全滅したら挑戦できるのは一年後です。時間を無駄にしない為にも本気で目指すなら予備校よ検討することをおすすめします。

どの予備校がいいかも記事にまとめています。よろしければご覧ください

【社会福祉士向け】「福祉職」公務員向けおすすめ予備校を比較・紹介

まとめ

自分のこれまでの失敗・後悔をすべて詰め込みました。

これを見ていただいた方には同じ失敗はしないでいただきたいです。

資格は人生を豊かにしてくれる。とって損はありません

ただ働くのではなく、自分に投資をしてほしいです。職場と自宅の往復だけでは気づけない発見があります

「日本はまだまだ働きづらい職場って多いな」と感じています

もし、これをみているあなたが辛い職場に今いるなら抜け出す準備を始めてください。

そして、抜け出し先を失敗しないよう、あるものはすべて利用しながら自分の人生を豊かにしてほしいと感じます。

【2020年版】社会福祉士におすすめの転職サイト2・エージェント3選【現役が紹介】

社会福祉士は公務員転職に有利です。興味があるなら挑戦あるのみです

仕事から逃げてばかりだった人生の私。それでも公務員になることができました。おそらく一般募集では落ちていたでしょう。資格を活かすことができたからこそ今の自分があります。

今から動き出してみませんか?

【社会福祉士向け】「福祉職」公務員向けおすすめ予備校を比較・紹介