

- もう若くないし…転職はリスクがあって怖い…
- 資格を活かしたいけど何をしていいのか分からない
- 何をしたらいいかできず時間だけが過ぎてしまう…
こんな多いを抱えながら日々を過ごしていませんか?
自己嫌悪をする毎日、でもこの辛い状況から抜け出せない。
しかし、そんな日々を変える出来事がありました。
たった1つの行動を起こすことで人生が好転したのです。
それは「相談」する」こと。
この行動だけで人生は大きく変わります。
私は相談をなかなかしようとせず、無計画で一人で突き進み、時間・経歴・お金を無駄にしました。
きっとこの相談をしなかったら未だに辛い環境のまま、悶々とした気持ちで生きていたと思います。
筆者について

新卒でメーカー営業を1年半務めるも挫折、紆余曲折あり福祉施設に8年勤めました。その間社会福祉士を働きながら取得しています。
その後、30代で地方公務員に資格枠(社会福祉士)で採用され、後に精神保健福祉士の資格も取得しました。
現在はWEBライターとして生計をたてることができています。
実体験を交え有益な情報を伝えていきます。
【結論】人生は「職場」で大きく左右される
- 妥協し、相談しないことで人生の大半を無駄にした。
- 人生において仕事は重要。一週間に5日8時間勤務かそれ以上の時間を費やすことになる。
- 辛い・苦しい職場にいる方は、相談から人生を変えてみよう。
【30・40代必見】社会福祉士がリスク最小で転職するまで《実体験》

- 20代は転職を繰り返し、お金・時間・経歴を無駄にした
- 未経験ながら福祉の仕事を初め、社会福祉士の資格を取得
- 無事合格!しかし資格を活かした仕事ができない毎日を送ることに
- 30代で転職を決意!転職のプロに相談することにした
- 転職サービスは必ず利用しなくてもいいことを知り、最終的には公務員の道を選んだ
- 今ではキャリアを活かしWEBライターとしての道を見つけ、辛い状況から脱出できた

1,転職を繰り返した20代
①20代は転職を繰り返し、お金・時間・経歴を無駄にした

新卒で入った職場でメンタルをやられて次の仕事を探すとき、焦って少しでもいいと感じたところには手当たり次第に応募しました。
- 新卒でメーカー営業
- 教材の飛び込み営業
- コンビニでアルバイト
- 家庭教師
と、いろいろな仕事をしみてみましたが長くは続きませんでした。
安易に一人で転職先を決めたため、結果的にギャップに悩まされ転職を繰り返すことになりました。
この時は余計に気分が落ち込み「自分ってこの日本社会でやっていけないやつなんだな」とずっと思っていました。

2,福祉資格を目指すことを決意
①未経験ながら福祉の仕事を初め、社会福祉士の資格を取得

福祉未経験で入職した社会福祉法人。知的障害者の支援をする施設でした。
最初は不安でいっぱいでしたが周りのフォローもあり、転職を繰り返したこんな私でも8年間勤めることができました。
「自分の合う職場はあるんだな」ということに気づき、自信も取り戻すことができました。
しかし、福祉未経験だったため、当然福祉資格は何も持っていません。
未資格という負い目を感じていた私は、福祉のことを知るにつれ相談業務に強い資格「社会福祉士」い強い興味を持つようになりました。
私の場合、社会福祉士をとるには一般養成施設という通信学校に行く必要があり、合格率30%程の国家試験になんとか1回の試験で合格することができました。
②無事合格!しかし資格を活かした仕事ができない毎日を送ることに

社会福祉士の資格を取得し、ウキウキな私でしたが、次の試練が待っていました。
勤めている法人では相談業務の仕事をさせてくれなかったのです。
相談業務は社会福祉士の資格を活かした仕事です。上司に何度も相談しましたが取り合ってもらえませんでした。
この頃から「転職」という文字が頭をよぎるようになりました。
しかし、転職にはどうしてもリスクが伴います。
- もう若い年齢ではなく、転職はリスクがあって怖い
- 資格を活かし転職したいけど何をしていいのか分からない
- 転職活動をしたいけど時間が無くて踏み出せない
こんな思いが頭を周り続け、転職の決断をするのに2年掛かってしました。
3,資格を活かし転職を決断
①30代で転職を決意!転職のプロに相談することにした

転職を決める決断をしたきっかけ、それは「転職のプロに相談すること」でした。
今では福祉業界に特化した転職エージェントというサービスがあり、職場と求職者の仲介役をしてくれます。
相談だけでもOKとのことだったので深く考えずに利用し始めました。
この行動がターニングポイントだったと今でも思っています。
- 相談相手に悩みを伝えることで自分の考えを整理できる
- 希望の就職先を伝えてさえおけば、後は何もしなくても情報がくる
- 今の福祉業界の求人状況が分かり、自分の価値に気づける
頭の中を整理することができ、新しい生き方を見つけるきっかけにもなりました。
②転職サービスは必ず利用しなくてもいいことを知り、最終的には公務員の道を選んだ

プロの相談にすることで社会福祉士の資格を活かした仕事はたくさんあることを知った私は
「どうせ転職するなら一度公務員に挑戦してみよう」
と決断し、公務員採用試験のための勉強が始まりました。
この時、初めてネガティブではなく、ポジティブに転職を考えることができました。
職場にもまだ転職先が決まっていない状態ではありましたが辞めたい旨を伝えました。
当然職場からは引き留められましたが「これがラストチャンスだ」と強く思い、考えは変えませんでした。
公務員になる場合も社会福祉士の資格を活かすことができ、何とか福祉職公務員として採用されキャリアアップすることができました。
30代で公務員までなることができたことは自分でも驚いています。

少しずつでも積み重ねることができれば何とかなるんだなと実感しています。
③今ではキャリアを活かしWEBライターとしての道を見つけ、辛い状況から脱出できた

そして現在に至ります。
そして文字で誰かに発信すること自体が好きなった私は、ライターの仕事に興味を持ち、現在ではライターで生計をたてています。
【アドバイス】 30代以上で転職に踏み切れない方へ

一人で仕事を探すのは百害あって一利無しです。必ず誰かに相談してほしい
転職の時は、焦ってしまい少しでもいいと感じたところには手当たり次第に応募しました。
しかし、結果的にギャップの違いに悩まされ転職を繰り返すことになりました。
貴重な時間を無駄にした半生、皆さんには同じ失敗はしないで欲しいです。
これから大切な必勝法をお伝えします。
失敗を繰り返し、学んだことは
ひとりで悩まず、誰かに相談すること。
これに尽きます。
幸い、今は転職をサポートしてくれるところがたくさんあり、自分に合った職場を選ぶことができます。

転職サイトは無数にありますが、このサイトでは社会福祉士の方におすすめの転職サイト・エージェント4つ紹介しています。「まだ資格持ってないよ」という方にもおすすめを紹介しています
行動あるのみ!一歩だけでも踏み出そう!

自分のこれまでの失敗・後悔をすべて詰め込みました。
これを見ていただいた方には同じ失敗はしないでいただきたいです。
もし、これをみているあなたが辛い職場に今いるなら抜け出す準備を始めてください。
そして、抜け出し先を失敗しないよう、あるものはすべて利用しながら自分の人生を豊かにしてほしいと感じます。
あなたに合う職場は必ずあります。

動き出せば人生は変わります。
転職を適当に繰り返した私でもできました。皆さんにも勇気があれば変わることはできます。
このサイトは挑戦する方を全力で応援します。